満員電車の過ごし方!

おはようございます!ドンです。

昨日は寝落ちしちゃいました、、、申し訳ない。

それでは本日のテーマはこちら、

★満員電車の過ごし方

私含め、多くのサラリーマンの悩みではないでしょうか?
特に田○や小○○線ユーザーなんて身体浮きますよね笑

 

私の感覚知的に電車の過ごし方で多いものをトップ3

1.スマホゲーム

2.寝落ち

3.何もしない

 

うーん。まあ朝早くテンションが上がらない中で、無難な動きではないかと思います。

ただここで考えてみて下さい。

仮に電車に乗る時間が片道1時間の方の場合の年間乗車時間は、

週の乗車時間

2(往復の時間)×5(営業日)=10h

年の乗車時間

10(週の乗車時間)×120(完全週休2日想定)=1200h

 

まあまあすごいww

ちなみに各種資格を取るのに必要な時間をググってみました。

宅地建物取引主任者350h

行政書士700h

日商簿記1級800h

社会保険労務士1200h

らしいっすwあくまで個人差はありますが結構なもんです。

 

つまり勉強しろってことです笑

ここでやるやらないで自由に使えるお金の量が圧倒的に違いますよね??

ただ満員電車ってスペースなくね!?って方多いと思うので、個人的にこれやればいいじゃんっていうものトップ3書いてきます。

1.単語のアウトプット

2.参考書の同じページをアホほど読み込む

3.解説書読破

 

理由をぼちぼち書いていきます。

ちなみに一問一答がないのは筆者が嫌いな為です笑。知識が断片的になり使えない知識になると思います。

1.そもそも朝一からインプットって辛いのでアウトプットです。

昨日の帰りの電車でやったもの→行きの電車で復習が最強かと単語数は個人的には20位から初めて、ストレッチかけるといいと思います。

2.そもそもスペースが限られている中で一番効率いいと思います。ただストレスかかると続きにくいのでボーッと読み続けるのがベストです。

※筆者の家のトイレには謎に百人一首が貼ってあり、キッズだった頃に無意識で覚えてましたww

3.解説書読破(これ最強)

筆者的にはこれが大好物です。そもそも身につけた知識の確認になりますし、盛り込む情報が増えます。

例えば、有名なチョコの○ディバのロゴが覚えられないとしましょう。

1.馬のに人が乗ってる

2.ググったところ、ロゴは馬に跨った○ディバさんで、当時の領民(支配層)に税の引き下げの条件を裸で街を回ることを出され、それを飲んで行なっている彼女の姿らしいです

(政府が○態w)

その○ディバさんの勇気と愛を讃えて裸の裸婦がロゴになったようです。

 

2.であればロゴも一発で記憶に入りますよね??

つまり、何が言いたいかと言うと、記憶は紐付けが大事と言うことです笑

 

★結論

隙間の時間こそ、記憶の整理に最適!

記憶はインプットだけではなく、アウトプットで完結するらしい。

隙間の時間は馬鹿にならない。コツコツの積み重ねがやがて大きな差になるよ!!

 

こんなところで終わり!